運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-10-18 第85回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

鈴木説明員 ただいまお話しの自賠責の限度引き上げに伴う消費生活協同組合関係支払い基準改正の問題でございますが、ただいま、各生協におきましてその収支状況等を勘案しながら具体的に検討が進められているところでございます。伺うところによりますと、早いものについてはあるいは来年一月ぐらいにもその改正を実施できるのではないかという話も伺っております。  

鈴木昭雄

1958-10-28 第30回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

私は、学者グループの方はこれは別といたしまして、消費者の側においては、少くとも消費者の組織である生活協同組合関係それから消費者部面をやはり代表するところの労働組合関係、それからお話がありました主婦連、こういうようなものは私は消費者としても代表的な立場に立っておると思っておるわけで、従って、そういう面からお選びを願いたいし、この際お考えを一つはっきりさしていただきたいと、こう思うわけであります。

東隆

1958-04-14 第28回国会 参議院 決算委員会 第20号

東隆君 そうすると、私は厚生省生活協同組合関係を置くよりも、どうも労働省あたりに持っていった方が適当でないかと思うのですが、はなはだ消極的で、そうして何か商工省あたりに非常に気がねをされておるのじゃないかと思うのですが、その辺のところを一つ大臣率直に、強化をするなら強化をするという方向をはっきりお示しを願わないと、私は消費者が自覚してくるならば、必ず生活協同組合の形をとると思うのです。

東隆

1957-10-08 第26回国会 参議院 商工委員会 閉会後第9号

御承知のように、今日衆議院から回付された修正案に対しましても、生活協同組合関係諸君が熱心なる反対運動を展開いたしております。それが中小企業団体法によって、むしろ他の事業協同組合であるとか、企業組合生活協同組合等も含めて、より困難な立場に追い込まれるのではないかというところの危惧を持つからであろうと思うのであります。

相馬助治

1957-04-25 第26回国会 参議院 農林水産委員会 第33号

ところが、厚生省がになってやるべきところの部面というものは、かえって、たとえば社会局が扱っておる生活協同組合関係仕事を伸ばしていくようなことをやるべきであって、逆にこういう法律をこしらえて、そいつをしばってやっていくことは、これはおかしな話です。この法案が出たその根本の原因というのは、業者が盛んに私どものところにやってきております。

東隆

1954-03-31 第19回国会 参議院 大蔵委員会 第30号

政府委員渡辺喜久造君) 生活協同組合関係昭和二十七年の数字ですが、所得金額課税対象になつておるのは四千六百六十万円、この関係は税率が三五でございますから、従つてそれの金額がこれによつてすぐ落ちて来るとは思つておりません。それから中小企業等協同組合関係になりますと、中小企業等協同組合だけで一応二十七年度の所得額として入つておるものが十三億あります。

渡辺喜久造

1950-09-27 第8回国会 衆議院 経済安定委員会 第8号

ところが終戦後統制を内容とします組合はその必要がなくなりまして、昭和二十一年に商工協同組合法という法律ができまして、これは事業者協同事業を中心とする協力を目的とする組合でございましたが、さらに昨年中小企業等協同組合法という法律ができまして、この法律には従来の商工業関係組合のほかに、林業関係運送関係あるいは塩業関係等々、要するに農業関係水産業関係、それから生活協同組合関係これを除外いたしましたすべての

谷敷寛

1950-04-12 第7回国会 参議院 建設委員会 第17号

岩崎正三郎君 大体公述人の話は済んだのでありますが、幸いにここに全東京都生活協同組合住宅事業協会坂野武夫君が来ておりますが、この生活協同組合関係のことに関連して何か話したいというのでありますが、何か参考人としてでもお話を承わりたいと思いますが、一つ委員諸君にお諮りを願いたいと思います。

岩崎正三郎

  • 1